2025年10月2日木曜日

おもちゃ祭り(2年生)

 今日はおもちゃ祭りが行われました。2年生が作成した様々なおもちゃを1年生に紹介し,遊ぶものです。司会や遊び方の説明など1年生に分かりやすく説明する必要があります。これまでしっかりと練習(学習)に取り組んできました。最初は緊張していた1,2年生でしたが,遊びを通して笑顔がたくさん見られました。

           

たくさんのおもちゃコーナーが用意されていました。



3年生は書写(習字)です。3年生の習字は専科で主幹(教務)の先生が行っています。上手に書けたかな。
4年生は学習発表会で行う踊りの練習をしていました。練習段階でしたが,みんなの動きがそろっていました。
5年生は理科の授業(理科専科)で,ヘチマのできかたについて学習していました。
6年生は国語の学習をしていました。生分解性プラスチックの長所,短所について教科書から読み取っていました。
昨日は大雨警報等が出るなどの悪天候でしたが,今日は秋らしい過ごしやすい天気となりました(最高気温がまだ25℃ですが・・。)





















2025年10月1日水曜日

あいさつ運動を行いました

朝から雨模様でしたが,あいさつ運動を元気よく行っていました(4年生)。

2年生は体育館で元気に走・跳の運動を行っていました。友達に応戦する姿が多く見られました。
1年生は道徳の授業に真剣に取り組んでいました。元気に発表する様子,何よりです。

3年生が図工で取り組んでいた作品(板に釘をうち,ビー玉を転がして遊ぶもの)が完成したようです。友達と一緒に遊びながら,出来具合を見合いました。
5年生は算数専科の先生から公約数の見つけ方について教えてもらっていました。午後は学習発表会の練習に一生懸命取り組んでいました。
6年生は様々な物がどこきからきた物なのか表現する方法を,英語専科の先生とALTの先生と一緒に楽しく学習していました。午後はミシンボランティアの皆さんと一緒にバックのミシン縫いをしていました。