月曜日から5日間,町内一斉に中学2年生がキャリアシップを行っています。利府町では、将来の職業生活に夢や希望を抱き、学校生活に目標をもって取り組む子どもを育てるため、望ましい職業観・勤労観をはぐくむキャリア教育の一環として、平成22年8月に「利府町キャリアシップ」をスタートさせています。本校でも中学生を受け入れました。最終日の今日は,中学生から来年新1年生となる6年生に向け,ちゅう 月曜日から5日間,町内一斉に中学2年生がキャリアシップを行っています。利府町では、将来の職業生活に夢や希望を抱き、学校生活に目標をもって取り組む子どもを育てるため、望ましい職業観・勤労観をはぐくむキャリア教育の一環として、平成22年8月に「利府町キャリアシップ」をスタートさせています。本校でも中学生を受け入れました。最終日の今日は,中学生から来年新1年生となる6年生に向け,中学校の生活の様子を教えてもらいました。
3年生が音楽の鑑賞の授業を行っていました。今日は組曲「アルルの女」よりメヌエットの鑑賞です。曲想の違いなど担任の先生と一緒に考えていました。
4年生は英語を行っていました。単語の数,何のアルファベットが入っているか質問しながら,友達の好きな色を当てる学習をしていました。
1年生が先日校外学習で集めてきた材料を使って作成したお面です。上手にできていますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿