5年生では方言と共通語の学習をしていました。山形,鳥取,沖縄の「ありがとう」「ごめんください」の言い方を動画を視聴しながら比較していました。言い方が大きく異なり,子どもたちはびっくりしていました。
2025年1月30日木曜日
2025年1月29日水曜日
2025年1月28日火曜日
2025年1月27日月曜日
算数の学習
各学年で算数の授業をしていました。1年生は数の線(数直線)を使って100より大きい数の構成について学習していました。
2025年1月24日金曜日
読み聞かせ
本日も朝の時間帯に読み聞かせがありました。毎回,学年の発達段階に合わせた本を選んでいただいていること感謝申し上げます。
2025年1月23日木曜日
2025年1月22日水曜日
ブラザーシップ集会
放課後,ブラザーシップ集会(BS集会)を行いました。今日は無言清掃についてです。6年生の企画運営員委員会の皆さんが自主的に会を運営していました。今日も「スガレンジャー」が登場しました。これからも無言清掃をしっかりと続けてほしいと思います。
2025年1月21日火曜日
情報活用のマナー
5年生が「情報活用のルールやマナー」について学習していました。様々な端末やPCが整備されて情報を簡単に入手できるようになりました。また,発信も可能になりました。どんなことに気を付けて情報を活用したらよいかを学習することは大変大事なことですね。
2025年1月20日月曜日
2025年1月17日金曜日
ICTを使って
ICTを効果的に使用しながら授業を行っていました。社会では電子教科書を使いながら戦争で疎開している時の食事内容を学習していました。
2025年1月16日木曜日
いろはかるた
「犬も歩けば棒に当たる」「鬼に金棒」等の声が多目的ホールから聞こえてきました。1年生が「いろはかるた」を行っていました。興味深そうに取り組む姿が多く見られました。ことわざの意味も覚えられて一石二鳥ですね。
2025年1月15日水曜日
あいさつ運動
寒い朝でしたが,あいさつ運動を元気に行っていました。とても元気な姿からエネルギーをもらうことができます。
2025年1月14日火曜日
竹取物語
4年生は竹取物語を題材にして学習をしていました。今も使っている言葉かどうかを調べ,言葉の移り変わりを学習していました。難しい表現が出てきますが,一生懸命に取り組んでいました。
2025年1月10日金曜日
書きぞめ
本日はゲストティーチャーの伊藤様をお迎えして,書き初めの指導をしていただきました。ポイントを分かりやすく教えていただき,子供たちは熱心に取り組んでいました。
2025年1月9日木曜日
2025年1月8日水曜日
第3学期始業式
第3学期の始業式を行いました。元気な子供たちの姿を見ることができ,うれしく思います。まとめの3学期,令和7年スタートの学期でもあります。一人一人が目標を持ち,生活してほしいと思います。
6年生の廊下には,下の写真↓にあるメッセージが担任からありました。大事なことなので実践してほしいと思います。