業間「はらぺこあおむしの会」の皆様による読み聞かせがありました。その中の一冊に「ロバのシルベスターとまほうのこいし」がありました。1970年度コールデコット金賞受賞作の有名な作品です。今日は話に出てくる小石も持ってきてくれました。
菅谷台小学校 活動の紹介
宮城県利府町立菅谷台小学校の学習活動の様子を紹介します。
2025年10月29日水曜日
ロバのシルベスターとまほうのこいし
2025年10月28日火曜日
町長講話がありました
利府町長をお迎えして,6年生対象に講話をしていただきました。たくさんのスライドを基にして,利府町の現在や未来のお話をしていただきました。利府町のよさをたくさん知ってもらい,住んでもらうための計画をたくさん話してもらいました。
2025年10月27日月曜日
勉強・運動に適した秋となっています
勉強の秋,スポーツの秋・・・。過ごしやすく,活動的になれる季節です。4年生は1時間目,校庭で体育を行っていました。元気よく運動に取り組む姿,これからも継続してほしいと思います。
2025年10月24日金曜日
落語ワークショップが行われました
町内の6年生を対象に落語ワークショップがリフノスで行われました。社会教育施設等を活用した質の高い文化芸術の鑑賞や体験を通して文化芸術への関心を高めるとともに、想像力、思考力 、 コミュニケーション能力 などの非認知能力を養成するねらいがあります。
当日は,以下の方々を講師にお迎えして実施しました。
公益社団法人落語芸術協会 所属
落語家・真打 三笑亭 夢丸 (さんしょうてい ゆめまる)
落語家・二ツ目 春風亭 弁橋 (しゅんぷうてい べんきょう)
太神 楽 曲 芸 丸一 小助・小時 (まるいち こすけ・ことき)
お囃 子 清水 登美 (しみず とみ)
すばらしい企画をしていただいた生涯学習課の皆様,ありがとうございました。
2025年10月23日木曜日
BS(ブラザーシップ)集会がありました
BS集会が行われました。今回は,いじめ防止について考える集会です。各学年の発達段階に応じた動画を視聴しました。視聴後,「十符っ子の約束」と「いじめをなくすアピール文」と「菅小七か条」の3つをみんなで読んで確認しました。自分の行動や言動が相手を傷つけていないか考えながら行動する大切さを再確認しました。
2025年10月22日水曜日
教育委員会の皆様の学校訪問がありました
教育委員会の皆様による学校訪問がありました。授業を参観していただいた後,給食を一緒に食べていただきました。行儀良く授業を受けている姿が多く見られました。
2025年10月21日火曜日
たねの観察をしよう
1年生が種の観察をしていました。春に種からまいて,秋になり成長した植物から種をとっていました。