2025年8月29日金曜日

発育測定が行われています

 今週は学年毎に発育測定を実施しています。夏休み中にぐんと大きくなった子供たち。養護教諭の話を真剣に聞く態度も良く,気持ちの面での成長も見られます。

6年生は俳句の学習をしていました。iPadを活用して季語を考えていました。真剣に学習に取り組む姿が見られました。
ALTの先生が,夏休みにかけて経験したことを子供たちに英語で聞かせていました。仙台七夕,松島観光,牡蠣フライを食べたことなど紹介していました。この後,子供たちは表現方法を学び,学校の先生達にも英語で質問していきます。











2025年8月28日木曜日

聞いて!聞いて!タイム

 子供たちの話す・聞く力を伸ばすため,本校では朝の会,授業等で「聞いて!聞いて!タイム」という時間を設けています。実施方法は以下の写真のように行います。

5年生では,夏休みの思い出について「聞いて!聞いて!タイム」が行われていました。
思い出に残る夏休みを過ごしたようです。

2年生は図工を行っていました。紙をもんで柔らかくした紙から、つくりたい「お友だち」をつくっていました。下の写真↓は大きなワニです。ダイナミックな作品です。
この他にも,魚や鳥など自分なりの作品を作りあげていました。















2025年8月27日水曜日

2学期の授業がスタートしています

 今日の午前中は30℃越の気温となりました。本校の多目的ホールには大きなエアコン2台があります。2年生はエアコンをつけながら,縄跳びの練習をしていました。

1年生は道徳の授業を行っていました。夏休み明けの授業でしたがしっかり取り組んでいました。
6年生は算数の授業です。6年生は最高学年らしい姿勢で授業に取り組んでいます。
係活動を決めている学年もありました。



2025年8月26日火曜日

第2学期始業式が行われました

 本日から第2学期がスタートしました。元気な子供たちの姿が多く見られました。始業式では校長より2学期で頑張ってほしいことや,2学期頑張りたいことの発表が代表児童からありました。教室では夏休みの思い出等を発表していました。



また,23日(土)は,保護者の皆様と小学生の協力により,早朝から除草作業を行うことができました。ありがとうございました。