本年度は12名の教職員の転退職となりました。お別れするのは寂しいですが,次の職場等でご活躍するのを願っています。代表の子供からお別れの言葉が述べられました。
2025年3月28日金曜日
2025年3月24日月曜日
修了式が行われました
本日修了式が行われました。修了書を受け取ったり,児童代表の言葉の発表などがあったりしました。春休み中は事故等がなく,新しい学年を迎えてほしいと思います。
2025年3月21日金曜日
○年生がんばったね会
4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。入ってみると黒板に「4年生がんばったね会」と模造紙に書かれていました。子供たちの笑顔あふれるクラスでした。
2025年3月19日水曜日
代表委員会がありました
代表委員会が行われました。司会等は5年生が行っていました。議題は「1年生を迎える会に向けて」です。1年生の入学を在校生は心待ちにしています。
今日は各教室で学習のまとめが行われていました。算数の総まとめをプリントで行ったり,iPadを使用してまとめを行ったりしていました。3学期も残りわずかとなりました。
2025年3月18日火曜日
2025年3月17日月曜日
アサガオの種
6年生が卒業し,6年生教室から声が聞こえなくなり少し寂しい感じがしました。しかし,1~5年生が元気な声で授業を行っており嬉しく思いました。1年生は自分たちで収穫したアサガオの種を来年度の1年生にプレゼントするための用意をしていました。
2025年3月14日金曜日
2025年3月13日木曜日
2025年3月12日水曜日
6年生からのプレゼント
卒業式まであと3日。今日は先生方へのプレゼントを渡していました。自分たちで作ったコースターやファイル,そして心のこもった手紙をもらいました。6年生の皆さんありがとうございます。
2025年3月11日火曜日
卒業式総練習が行われました
今週金曜日本校の卒業式が行われます。今日は総練習が行われました。5年生の演奏に合わせて入場し,卒業証書授与や呼びかけ等が行われました。最高学年として立派な姿を見ることができました。
2025年3月10日月曜日
お楽しみ会の計画
1年生の教室ではお楽しみ会の計画を立てていました。皆さん真剣な表情。楽しい会になりそうですね。
2025年3月7日金曜日
2025年3月6日木曜日
2025年3月5日水曜日
台湾の学校との交流
3学期より本校と台湾の嘉義縣大同國小との交流を開始します。まずは2年生同士カード交換を開始します。2年生の作品ができあがりました。
2025年3月4日火曜日
ボール運びおに
体育館から1年生の元気な声が聞こえてきました。「ボール運びおに」を行っていました。ボールを持ち,相手(鬼)にタグをとられないように逃げるゲーム。楽しみながら体力をつけることができますね。
2025年3月3日月曜日
6年生を送る会がありました
卒業まであと10日。今日は6年生を送る会がありました。学年毎に工夫した劇やダンスを披露したり,送る会に向けて招待状や体育館の飾り付けをしたりしてくれました。6年生からは卒業式で歌う歌の披露がありました。