5月から勤務していただいている2名のスクールサポータの勤務が終了しました。外掃除や廊下掃除,学習で使用するプリントの印刷など多くのことでサポートしていただきました。今までありがとうございました。代表で2年生が感謝の手紙と花束を贈呈しました。
2025年2月28日金曜日
2025年2月27日木曜日
6年生との交流会
6年生の卒業まであと少しとなりました。各学年と6年生が思い出をつくるため交流会を行っています。今日は4年生との交流会が行われました。4年生とドッジボールを行いました。
2025年2月26日水曜日
歯科講話
校医の先生をお招きして,6年生を対象に歯科講話をしていただきました。詳しい資料を基に,虫歯と歯周病等の話をていただき,これからどのようなことに気を付けていけばよいのか多くのことを学習させていただきました。
2025年2月25日火曜日
2025年2月21日金曜日
地域の方への感謝の会
4年生が中心となり,地域の方への感謝の会が行われました。昔の遊び,琴の学習等で本年度も多くの場面でサポートしていただきました。感謝のプレゼントを贈ったり,歌のプレゼントをしたりしました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
2025年2月20日木曜日
体育の表現運動
体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。行ってみると4年生が表現運動をしていました。先生がスクリーンに表現する内容を提示し,子供たちはそれに合わせて表現運動をしていました。今回の内容は「夢中でバナナを食べる」でした。子供たちは自由に発想しながら体を動かしていました。
2025年2月19日水曜日
参観日・懇談会がありました
本日はお忙しい中,参観日・懇談会に出席していただきありがとうございました。この1年間の成長が感じられる授業が多かったのではないかと思います。本年度も残すところわずかとなりましたが,今後ともご協力よろしくお願いします。1,3,6年の学習の様子を紹介します。
2025年2月18日火曜日
磁石の学習
3年生が磁石の学習をしていました。どんな所に磁石が使われているか,冷蔵庫の動画を見ながら積極的に発表していました。
今日は雪が多く積もりました。校庭は真っ白です。子どもたちは元気よく遊んでいました。
2025年2月17日月曜日
校内書き初め展
校内書き初め展がスタートしました。子どもたちの力作が掲示されております。参観日等を利用してご覧になってください。
2025年2月14日金曜日
2025年2月13日木曜日
2025年2月10日月曜日
2025年2月7日金曜日
2025年2月6日木曜日
わくわくまつり
今日は「わくわくまつり」がありました。一年生が来年度1年生になる年長児の皆さんにゲーム等をする行事です(町のチャイルドシップの一環です)。1年生は準備,練習を一生懸命しました。当日参加した年長児の皆さんは,充実した活動をすることができました。
2025年2月5日水曜日
地域の方への感謝の会に向けて
音楽集会がありました。下旬に行われる地域の方への感謝の会に向けて歌の練習が行われました。伴奏,指揮も4年生が行いました。きれいな歌声でした。感謝の会まで練習を続けてほしいと思います。
2025年2月4日火曜日
ステンシルローラーで色づけ
2年生が図工をしていました。今日は,ステンシルローラーで色づけでした。色の重なりやローラーの使い方を意識して,上手な作品を作っていました。
2025年2月3日月曜日
琴の学習
琴の学習ボランティア方をお迎えして,4年生が琴の学習をしました。指の使い方,琴の譜面の見方などを教えていただき,その後実際に演奏に取り組みました。