2年生は国語の学習で,学校で働く人に話を聞いて,どんな仕事をしているのかメモをとっていました。
2025年4月30日水曜日
はたらく人に話を聞こう
2025年4月25日金曜日
2025年4月24日木曜日
交通安全教室がありました
警察の方や交通指導隊の方をお呼びして交通安全教室が行われました。実際の道路を歩いたり,校庭の模擬道路を使って自転車の安全な乗り方を確認しました。今日学んだことを生かし,毎日安全に過ごしてほしいと思います。
2025年4月23日水曜日
ベガルタ仙台の湯谷杏吏選手が来校しました
ベガルタ仙台の湯谷杏吏選手(MF4)に来校していただきました。5,6年生に夢を叶えるために「諦めない気持ち」の大切さ等を話してもらいました。また,子供たちと一緒にリフティングも行いました。来校していただいた湯谷選手や関係者の皆様ありがとうございました。子供たちにとって,とても良い刺激となりました。
2025年4月22日火曜日
靴の入れ方
満開だった正門付近の桜も散り始めました。
気温が上昇し,外で元気に遊ぶ子供たちの姿が多く見られるようになりました。本校の約束の一つに,靴箱に靴のかかとを揃えて入れるという約束があります。1年生の靴箱を見てみるとしっかりとできていて嬉しく思います。
2025年4月21日月曜日
墨の達人
高学年教室前に「墨の達人」の表示がありました。墨を使って文字や模様を思い思いに描いていました。様々な発想力に驚かされます。
5年生は1年生を迎える会について話し合いを行ってました。
2025年4月19日土曜日
授業参観が行われました
本日授業参観が行われました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちの頑張りを見ていただくことができたと思います。引き続き本校へのご支援よろしくお願いします。
2025年4月18日金曜日
避難訓練(地震の場合)を行いました
今日は地震がおきた場合を想定し,避難訓練を行いました。「お・は・し・も」の約束を守って避難することができました。
2025年4月17日木曜日
休み時間の遊びの様子
今日の業間遊びの様子です。天気が良く校庭で遊んだり,1年生前校庭で遊んだりしていました。先生方も一緒に活動していました。多目的ホールでは長縄で遊ぶ子供たちもいました。体力向上のためにも積極的に取り組んでほしいと思います。
2025年4月16日水曜日
ダムの授業
仙台地方ダム総合事務所の方にご来校いただき,4年生の学習に関係のあるダムについて資料を使いながら詳しく教えてもらいました。今後はダム見学に行きます。実際に見てみるとたくさんの発見があると思います。
2025年4月15日火曜日
台湾嘉義市大同国民小学校との交流がスタートしています
昨年度から計画していた台湾の小学校との交流。今日メールが学校に届いていました。開封してみると,昨年度2年生が送ったカードが到着し,子供たちが喜んでいるお知らせが書いていました。また,自己紹介をしている動画も送られてきました(英語)。今度はこちらから動画を台湾の小学校に送ります。国際理解や言語に対しての興味関心が高まるのを期待しています。
梨の受粉作業
今年も渡邊梨園さんのご協力をいただき,梨作りの学習をさせていただきます。今日は4年生が梨の受粉作業を行いました。丁寧に教えていただき感謝いたします。
2025年4月11日金曜日
新しいALTの先生との授業がありました
アメリカから来日した新しいALTの先生と授業がありました。日本語も上手で,教え方もとても丁寧でした。子供たちは集中して授業に取り組んでいました。
2025年4月10日木曜日
1学期の授業がスタートしました
昨日入学した1年生。今日は担任の先生と鉛筆の入れ方などを勉強していました。早く慣れてほしいと思います。
2025年4月9日水曜日
入学式がありました
本日入学式が行われました。入学生を祝うかのようによい天気となりました。また,入学生が通る途中にあるプールにはカルガモ2羽が来ていました。和やかな雰囲気で入学式が行われました。参加していただいたご来賓の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。
2025年4月8日火曜日
披露式・始業式がありました
披露式・始業式が行われました。転入された先生がたと初めて会った子供たち。早く名前と顔を覚えてほしいと思います。